皆さんは固まる猫砂(ベントナイトの猫砂)がどのように固まるかご存知ですか?
RAGDOLL プレミアムサンドの固まりがなぜ小さいのか?を考える前に、まず固まる猫砂(ベントナイトの猫砂)の固まりのメカニズムを明らかにしてみましょう。
固まる猫砂(ベントナイトの猫砂)の上で猫ちゃんがおしっこをすると…
- 

① 猫砂がおしっこを吸収していきます。
 - 

② 吸収した部分の猫砂が、ゲル状(柔らかい粘土状)になることにより、まわりの猫砂粒同士が粘着します。
 - 

③ ゲル状になり膨らむ(体積を増大させる)ことにより、おしっこが通過できない層が形成されます。
 - 

④ おしっこが下方向に通過できなくなると、横方向に移動します。
 - 

⑤ ①に戻り①~④を繰り返します。
 - 

⑥ 移動できる吸収されていないおしっこがなくなると、固まりの形状が確定します。
 
このメカニズムにより、小さく固まるためのポイントは
・粒の細かさのバランス
・吸水速度
の2つだと考えています。
そこで、RAGDOLL プレミアムサンドは、小さく固まるようにするため、
① 粒の大きさを、細かくバランスよく仕上げることにより、下方向に通過し難くしました。
② おしっこの吸収スピードは、ダッシュ力を重視しました。
次回では、RAGDOLL プレミアムサンドの小さく固まる『ヒミツ』をもう少し詳しく見ていきたいと思います。

RAGDOLL 
プレミアムサンド
          より自然に近い形の細かい砂に仕上げました。
          国産天然素材100%なので安心です。
      

                                    
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            




